画面上で右クリックした項目にでてくる【カーソルサイズ】。
設定を変更することで、クリックしたときの動きが異なります。
大きいサイズ、中間のサイズ、小さいサイズは、カーソルの〇の大きさを意味します。
ピックモードでオートにしている場合、このカーソルサイズ内がオート対象になります。(例えば、下図設定の場合、カーソル内に端点が入ったときのみ、端点を取得するモードになります)
また、ピックモードがオートで、フリーサイズにしている場合は、図面全対象になるため、クリックした箇所から一番近い点(上図の設定だと一番近い端点)が選択されます。