【辺長角度作図】コマンドから作図できます。
1.測量メニュー>「測量CAD」>「測量図-拡張」>【辺長角度作図】を開きます
2. 作図モードを「2点指示」「辺長・角度文字を作図」に設定します
辺長または角度のみ記入したい場合は「作図条件」で入力項目を選択することができます
(地番で指示したい場合は画地に設定してください、四角の図付きのアイコン
をクリックで「画地」に切り替えが可能です)
3. 測点を入力し指示してください(画面上ピックでも可能)
※本コマンドで指定できる測点は図面作成又は図柄変更で作図した測点(座標DBに登録済)又は、パート図のみです。汎用コマンドの点パーツで作図したプロットマークや任意座標を指定して作図することは出来ません。
4.作図できました