ここではTOWISEで配点計画を行った際に、観測する全域が計測円で覆われているか
確認する方法をご案内します。
TOWISEの配点計画作成については以下のリンクを参照ください。
※TOWISEの配点計画作成についてはコチラ
配点計画例
1. 配点計画を行った状態で、
測量メニュー>TOWISE BASIC GATE>3次元点群>【計測円配置チェック】
をクリックします
2. 【計測円配置チェック】コマンドが起動します
測定する範囲を線で囲み 【OK】 をクリックします
「計測円配置チェックを行います。よろしいですか?」 と表示するので
【OK】 をクリックします
以下の図のように隙間なく配置できている場合は下図①の結果を表示します。【OK】をクリックして計測円の配置を完了します。
隙間なく計測円が配置されている図
①計測円が隙間なく配置されている時の表示例
②計測円の配置に隙間がある場合
隙間がある場合は下図ように隙間部分を緑色で表示します。
隙間ができないように計測円の追加もしくは再配置を行ってください。